1月にしておきたいこと「暮らしのプランニング」

【ととのえる】

新しいカレンダーをめくるのと同時に、

新しい年の目標&計画を立てられたら、

どんなに気持ち良いことだろう。

 

でも現実の年明けは、そんな余裕もなく過ぎていく…

時間を作って、

これからの1年をじっくり考えておくと、

過ごし方は変わります。

 

どんな1年を過ごしたいのか、マインドマップに書き出す

 

マインドマップは、トニー・ブザンが提唱した、

自分の考えを絵で整理する表現方法です。

脳の思考を開放するといわれている「放射思考」に基づいて考案された、

従来とは全く違うノート術・発想術のことです。

師匠:きらぼし学舎の希恵先生のおかげで、

私も使えるようになりました。

 

12月のうちに作っておいた、

昨年を振り返る「たな卸しのマインドマップ」を見ながら、

この先1年を見つめます。

 

今年はなんとなく節目の年でもあると感じるので、

この先10年も見つめながら。

 

今年の戌年をどう過ごしていこうか。

正直な思いを込めながら、

お気に入りの色ペンを使って、

マインドマップに書き込んで行く作業。

 

 

「こんなめんどうな作業、なんのために?」

と思うでしょう…。

節目の時期に、

頭の中、心の中にある思いを、

見える形で書き出して整理できていると、

自分が望まない方向へ進んでしまうそうな時や迷った時、

進みたい方向を判断しやすいのです。

 

毎年1月に続けていると、自分なりの変化や進歩がわかります。

↓昨年のマインドマップ

あけましておめでとうございます

 

大人の時間割「1週間の時間割」

 

じっくり考えて目的地がしっかり整理できたら、

1週間の時間割も作ります。

 

習慣化したいことは、毎日2週間続けてみると楽に習慣化できるものです。

  • 寝起きで頭がぼんやりしているけれど、一番忙しい朝の時間。
  • 1日の終わりのぐったり疲れているけど、まだまだ家事が続く夕方からの慌ただしい時間。

この時間がうまく回るように、あらかじめ時間割を考えておくのです。

 

 

キッチンに貼り付けておけば、

寝ぼけまなこの朝、何も考えず時間割通りに動くだけで、

オタオタすることなく、

朝食とお弁当が出来上がり、家事も終了。

 

1年間の家事暦

 

もう一息頑張って、

1年間の家事暦も作っておきます。

 

「毎日やること」は身体が覚えているので、

何となくできるのですが…

  • 月に一度だけのやること
  • 2ヶ月に一度だけののやること
  • 年に一度だけの

こんな家事は、ついつい忘れてしまい、

やるべきことを過ぎてから思い出すことも。

 

 

頭の中だけで思えておこうとすると、

「何かやらないといけないことがあったよね」

と、Wi-fiみたいにいつも頭の中にアクセスして疲れてしまいます。

 

先回りして一年間の家事暦を作っておけば、

もう考えなくても大丈夫。

その月の家事暦に書いてある作業だけをしていけば、

頭の中を空っぽにしておくことができるのです。

 

やるべきことが増えた場合は、

書き足しておくだけで「来年の家事暦」ができたようなもの。

 

走り始めてしまうと、

考える時間を持つのはなかなか難しいいものです。

細切れでもいいから、

時々立ち止まり、

考えてから動く習慣を作ってみると、

走り方が変わりますよ♪

 

*バッチフラワーエッセンスのコンサルティング・セミナー、
ライフオーガナイズセミナーは、
2月より開催させていただきます。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Follow me!