□暮らしをととのえる
キッチンで活躍する!無印良品のファイルボックス
2016年4月10日 □暮らしをととのえる
「収納用品って何がいいですか?」 一番よく聞かれる質問なのですが、実は私、収納用品はあまり買わないタイプ。 購入する時は、じっくり考えてみて、なくてもいいなと思ったら買わずに済ませたり、 迷う時には、紙袋や靴を購入した時 …
キッチンで朝活♪ベランダガーデンで春のやる気アップ!
2016年4月8日 □暮らしをととのえる
春休みの間、自然光の入るキッチンが私の朝活スポットでした。 まだ家族が眠る早朝、鉄瓶でお湯を沸かしながらゆっくりお勉強タイム。 人口密度が高い上に、過剰な要望の出る春休み… この少しの時間があるだけで、思うよ …
私の理想の暮らしかた
2016年3月27日 □暮らしをととのえる
「どんな暮らしがしたいですか?」と聞かれた時、 「こんな暮らしがしたいです!」と答えられますか? 私が望む暮らしは、こんな暮らし♪ と答えられるのですが、その暮らしを手に入れようとしていますか?と聞かれると …
私の右目?となって働く新しい相棒
2016年3月19日 □暮らしをととのえる
最近やってきた仕事ができる相棒を紹介します。 それは、こちらのリーディンググラス。 言い換えると、シニアグラス。 分かりやすく言うと、老眼鏡ですね。 ずっと2・0の視力で生きてきましたので、人生初めてのメガネです。 &n …
キレイな写真を撮るには、どうしたらいいの?
2016年3月15日 □暮らしをととのえる
最近よくこんなことを聞かれます。 「どうやったら、キレイな写真が取れるようになるの?」 一眼レフカメラを持っているけど、いまいち使いこなせていない。 いいカメラを買いたいけど、使いこなせなかったらもったいな …
女子の朝の支度も来客時も、あわてないサニタリー収納のポイント
2016年3月10日 □暮らしをととのえる
朝の忙しい時間、サニタリースペースはおしゃれに目覚めた娘たちが大騒ぎ! 家の中で生活感が一番出るスペースなので、来客時に「きゃー!」と慌てることも。 でも、ちょっとポイントをおさえるだけで、実はさっと片付く快適空間に早変 …
桃の節句は高田純次と一緒に♪
2016年3月3日 □暮らしをととのえる
今日は3月3日、桃の節句ですね。 普段は青が好きな私ですが、この時期だけはピンク色をちょっとだけ多めに。 お雛さまを飾るだけで満足し、特別なことはしないのですが、 気持ちだけ部屋の中にピンクの …
シニア世代の片付けのために娘世代ができる事
2016年2月27日 □暮らしをととのえる□子どもと暮らす
もうすぐ桃の節句ですね。 お店を覗くと、おひなまつりのお菓子がたくさん並び、華やかなこと♪ うちにも娘が2人いるので(私を含めると3人?) おひなさまの前でワーワーキャキャー騒がしいです。 最近、私と同年代 …
世界一貧しい大統領に学ぶ、ものを大切にする秘訣
2016年2月17日 □暮らしをととのえる□オススメの本&絵本&映画
モノを選ぶとき、私はとことん惚れ込んで連れて帰るタイプなので、 連れて帰ったのもは大切にし、長い時間を共に楽しみます。 この時計も、その大切なものの1つ。 海をこよなく愛していた若い時分に、 大きな仕事をク …
マンション暮らしのおひなさま収納はどうしてる?
2016年2月15日 □暮らしをととのえる
毎年立春を過ぎたら、娘が楽しみにしているおひなさま飾ります。 こちらは、私のおひなさま。 陶器でできているので、ほこりをかぶったら洗えるんですよ♪ でも、この時期女の子がいるお宅でよく耳にするのは、 「おひ …