お片づけが得意なお母さんご注意!子ども部屋のお片づけの失敗例

我が家の次女は、お片づけが苦手...。

でも、お片づけが嫌いなわけではありません。

長いお休みに入る前には、いつも完全装備(エプロン&三角巾)で楽しみながらお片づけに励んでいます。

 

自分から「片づけたい!」と言い出した家庭訪問前にも、一緒に作業を頑張りました。

(その時の様子はこちら★

キレイにした部屋は、そのままキレイをキープ!

小3子ども部屋のお片づけ6

そんな彼女、もう一段ステップアップしようと決意したらしく、

片付けが得意なお姉ちゃんに、こんなことをお願いしました。

 

次女:「お姉ちゃんみたいに、スッキリした机にしたい!やり方を教えて!!」

 

 

ちなみに、お姉ちゃんである長女はお片づけが得意。小さなオーガナイザーと呼ばれています。

彼女は必要なものしか置かない、効率重視タイプ。

中学生になった時点で、一人でいらないものをさっさと選び、更に手放しました。(私は失業)

 

片付け得意1

 

長女のレクチャーに沿って、机周りのもの全部出し、ものを分ける作業に入りました。

長女:「必要なものだけ選んで!」

次女:「全部いる...」

長女:「そしたら、すっきりなんて無理よ!いるものだけ選んで!!」厳しい態度で臨みます。

次女:「だって...全部いるもん...」

長女:「これはいらんでしょ!これも!!使わんものいっぱいあるじゃん!!!」

 

イラっときた長女は、いらないと思われるものを集め始めました。

次女:「やめてー!!全部いるのー!!捨てんでー!!!」

 

先日しそジュースを作った日、子供部屋から聞こえていたケンカの声はコレでした。

 

そして、それ以来、次女の部屋はこんな状態に...

 

片付け得意2

ああっ...3年かけて、彼女なりにできるようになってきたのに...

でもこれって、お母さんが子どものスペースを片付けようとするとき、よくある光景ですよね。

 

次女は、自分の元にやってきたものたちをこよなく愛し、どれも手元から離したくないと願う
「全部とっとく星人」。

これまでのお片づけ作業では、

  • 大好きなもの
  • 時々いるもの
  • いらないかも

の3つにものを分け、「時々いるもの」は箱に入れたり紙袋に入れて、別の場所に置いておきました。

「やっぱりいる!」と思ったときそこから取り出すことができるので、
安心して分けることがでるようになるのです。

今は判断できなくても、半年過ぎた頃にはその中から「いらない」と判断できるものの出てくるものです。

 

今、ちいさな子ども部屋は、スッキリ&ぐちゃぐちゃが混在する不思議な空間。

 

片付け得意3

 

ああ、どうしましょう...涙

その気になるまで待って、また最初からゆっくり始めることにしましょうか。

 

 

 

講座開催のご案内

Life Organize

■明日の私がもっと輝く!時間活用術
7/5(火)10:00〜12:00 詳細はこちら

 

Flower Essene

■フラワーエッセンス・ワークショップ(体験会)
■バッチフラワーエッセンスのマイキ認定初級セミナー(全2日)

次回は、秋の開講を予定しています。
詳細は決まり次第UPします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Follow me!

お片づけが得意なお母さんご注意!子ども部屋のお片づけの失敗例” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。