2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス ちいさなお客さまの「バッチフラワーエッセンス」のお買いもの 緊張した日々が続いている間、 いつも同じ時期になると顔を見せてくれていた ちいさなお客さまの姿も途絶えていました。 少し外出しやすくなったこともあるのでしょうか、 「なくなったけど、我慢していましたR […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス ちいさなお客さまの「いつもの」バッチフラワーエッセンス 毎年春になると、ちいさなお客さまがいらっしゃる機会が増えます。 新学期は色々と、子どもに心に負荷がかかる季節なんですね。 (うちの子もそう) でも、今年は外出できない春だったということもあって、会えないままでした。 &n […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 timshel2525smile □子どもと暮らす 学校生活が不安…子どもの心をサポートしてくれるフラワーエッセンスの使い方 長い長い休校生活から、急に新学期を迎えた子どもたち。 反応は子どもによって様々でしょうが、 みなさまのお宅はいかがでしょうか? うちの子どもたちは、二人そろってダークブルー…な状態 「やる気」と […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス きらぼし学舎さん「子育てママのためのバッチフラワーエッセンスお話会&体験会」開催レポ♪ 広島で不登校・発達障がい傾向の子ども専門の家庭教師「きらぼし学舎」さんで、 子育て中のおかあさんのための「バッチフラワーエッセンスのお話し会&体験会」 を開催させていただきました。 きらぼし学舎さんは、紆余 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス 新学期、子どものことを心配して疲れていませんか? 今年はうちのご近所では、桜満開の入学式を迎えられた春。 入園・入学・進級、新しい生活が始まりましたね♪ ドキドキしながら迎えた春、 元気に通ってくれれば安心ですが… 不安そうだった […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 timshel2525smile ー受講者の声 「子どもの自立を育むお片づけ」五月が丘小学校・中学校PTA研修会でお話しをさせていただきました 【ととのえる】 「小学生〜中学生、ぐんぐん成長していくこの時期に、 自分の力で必要なものを見極め効率よく整えられるようになってほしい!」 そんな願いをお持ちのお母さま方にご依頼をいただき、先月、 「五月が丘小学校中学校合 […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 timshel2525smile □子どもと暮らす 夏の手作り・ビーズ刺繍のアクセサリー 【つくる】 長い長い夏休みも終わり、今朝無事に登校してくれました。(汗) 昨晩は、夜中の1時すぎまで睡魔と闘いながら、 今朝は6時半に起きて、宿題のラストスパート。 ギリギリセーフで、なんとか無事に仕上げた宿題を抱えて駆 […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス 子どもが学校へ行きたくなるバッチフラワーエッセンスって? 【ととのえる】 あっという間に5月。 今日はこどもの日ですね。 子どもが学校へ行きたくなるバッチフラワーエッセンスって? 「子どもが学校へ行きたくなるバッチフラワーエッセンスはあ […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 timshel2525smile □子どもと暮らす 昨年仕込んだ「手前みそ」のかめを開けてみました! 今日から新学期がスタートしましたね。 春休みが終わろうとする日、 次の学年に上がる前に一つの儀式が行われておりました。 それは、「手前味噌開封」。 昨年仕込んだお味噌の甕(かめ)を開けてみること。 &nbs […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 timshel2525smile □心をととのえるフラワーエッセンス 新しい年を気持ちよくスタートするための小さな習慣 【ととのえる】 新しい年を迎えて、心も新しい気持ちでスタート。 長かった冬休みも終わりましたね。 休み明け初日の子ども達は、 いろんな意味でドキドキ…。 宿題は全部できてたかな? […]