夢の農園ピクニック2♪
前回の「夢の農園ピクニック1」の続きです。
お腹がいっぱいになったところで、
ちょいとお散歩タイム。
素敵な「ツリーハウス」があると聞いたので、そこまで足を伸ばしてみることに♪
農場の周りには、ピーターラビットが出てきそうな可愛い景色が続いています。
遠くから見ても素敵ですが、近くによるとこんな可憐なお花も咲いているところ。
右を見ても、左を見ても、ホッとする風景が広がります。
この道をまっすぐ進むと、先ほど収穫したブルーベリー農園にたどり着きます。
上を見上げると…
まだ青いイガイガの栗の実が、たわわに実っています。
夏が終われば、今度は栗の季節ですね〜♪
テクテクと30分ほど散歩を続けたところで、
「わーっ!」という歓声が上がりました。
まあ、なんて素敵なおうち!!
玄関脇では、ちいさな薄紫色の草花が、
「いらっしゃい!」と迎えてくれます。
ここには、もう1軒北欧風の素敵なおうちがありました。
ちょっとお邪魔させていただくと、
中はこんなに素敵な空間が!
わおぅ!暖炉!!
ため息が出るような、理想な空間。
家具も暖炉も、もうツボ...このままここに住み着いてしまいたい...
いえいえ、目的地はまだ先です!
木漏れ日の降り注ぐ山道を進むと、
見えてきました!
森の中に、ちいさなツリーハウスが!!
近づいてみると、かなり頑丈に出来ているようです。
でも、木を傷つけないよう、木には釘を一本も打ちこんでいないのだとか。
長いはしごを上ってみましょう♪
絵本に手でくるような可愛い赤い扉。
『おおきな きが ほしい』に描かれたツリーハウスを思い出します。
家の中も、キュンとなるような可愛さです♪
結構広く、居心地の良さに驚きました。
(「真っ白い雪に閉ざされた冬にやってきて、
このツリーハウスで焼酎を飲むのもなかなか良いんだよ」
と永遠の少年の談。羨ましい!)
散策を終えて農場に戻ると、
悲しいことにもう帰る時間になっていました。
こちらは、農場の納屋の中。
美味しいお野菜を作るためには、
たくさんの道具と人の力が必要なんですね。
この道具を見るだけでも、
毎日の作業の大変さが想像できます。
石窯の火も、もう落としてありました。
もう帰らねば...
こちらは、「高木俊介メモリアル アンデルセン芸北100年農場」でした。
デンマークをお手本にしたこの農場は、
ブルドーザーなどの重機は使わず、
自分たちの手で開墾した土地なんだそうです。
100年かけて農場を完成させよう!というこの手作りの農場は、ただいま12歳。
(あら?うちの長女と同い年。)
受け入れてくださった方は、本当にみなさん優しい方ばかりで癒されました。
機会があれば、また是非訪れたい素敵なところでした。
ありがとうございました♡
秋の講座開催のご案内
Life Organize
■学びっぱなしにならないノート術講座
・9/21(水)10:00〜12:00
■スッキリ!楽しい♪お片づけ
・10/12(水)10:00〜12:00(←日程変更しました)
■明日の私がもっと輝く!時間活用術
・11/ 8(火)10:00〜12:00
Batch Flower Essence
■ヒーリングハーブス社バッチフラワーエッセンスの販売を始めました!
■ためしてみよう!バッチフラワーエッセンス(体験会)
・2016年 9/20(火)、9/23(金)、9/27(火)、9/30(金)10:30〜12:00
■バッチフラワーエッセンス・カウンセリング
■バッチフラワーエッセンスのマイキ認定初級セミナー(全2日)
・1日目 9/28(水)10:00〜13:00
・2日目10/26(水)10:00〜13:00
詳細はこちら