学びを生かすためには、ファイル整理も大切!

「学びっぱなしにならないノート術」講座で、

必ず出てくる質問はこちら。

 

「これまでのノートと資料はどうしたらいいのでしょう?」

 

これまで学んだノートや、学ぶための山盛りの資料を、1冊のノートにまとめるのは難しい…

同じお悩みの方は、実は多いのです。

 

ここからは、ファイル整理の領域です。

お片づけと同じ手順で進めましょう!

 

1.思考の整理

 

ファイルを整理するためには、これから使うものを厳選しなければなりません。

長く学ぶんだこと、深く学んだことは、

学び始めた時からの知識も、思い出も、いろいろ詰まっています。

これからその全てを活用するのかというと…?

使うのは、おそらく一部ですよね。

 

これから活用するわけはないものは、

過去の資料として、別に保存しておくと、検索も楽になります。

 

2.ファイル整理

 

これから使う資料を選び出したら、使いやすい形でファイルします。

必要な資料を、1か所にまとめて、ワンアクションで取り出すことができたら、

使いやすいですね。

 

様々な形の資料を一つにまとめるには、

これがあると便利です!

CARL事務器のゲージパンチ

 

 

A4やB5用紙に、こんな風に穴を開けることができるんです。

 

 

資料に穴を開けてバインダーに綴じ、

穴を開けられないものは、クリアポケットに入れて綴じます。

名刺が入るクリアポケットを使えば、その学びに関連する方の名刺をまとめておくこともできます。

このゲージパンチは、子どもの夏休みファイル★を作るときにも活躍しています。

 

 

こちらは、私がライフオーガナイズを学んだ時のバインダー。

ノートを表紙のポケットに入れておけば、

全て一つのファイルにまとめることができ、

取り出すときは、ワンアクション!

(このファイルは、今は過去のファイルとして保存しています。)

 

番外編

 

こちらは、「色彩塾」で学んでいる色の学びファイル。

「大量の課題や資料を、どうやってまとめてるの?」

なんて、学びの友にもよく聞かれるので、こちらでご紹介。

 

 

課題の画用紙のサイズに合わせて、B4のクリアファイルを用意します。

(なんと!ダイソーでも手に入ります。)

 

ファイルの表紙の裏側に、

B4のクルアホルダーを両面テープで貼り付けておきます。

ここには今月の課題、それを仕上げるためのグッズとノートを挟んでおきます。

(課題を提出したら、ここは空っぽになるところ)

 

 

後ろの表紙裏にも、B4のクリアホルダーを両面テープで貼り付けておきます。

ここには、時々使う、講座で配られた資料などを挟んでおきます。

 

 

課題に取り掛かるときは、このファイル1冊と画材ががあればOK!

やる気が沸いたら、すぐに取り掛かることができるのです。

 

 

ファイル整理とノートの活用で、軽やかに行動できますように!

 

 

下記のライフオーガナイズ講座は、リクエストをいただきましたら開催いたします。
*『学びっぱなしにならないノート術』
*『スッキリ!楽しい♪おかたづけ』
*『明日の私がもっと輝く!時間活用術』

 

■フラワーエッセンスコンサルティング■
□バッチ・フラワーエッセンスコンサルティング
今の心の状態にあったバッチフラワーエッセンスを、コンサルティングを通して一つ一つ選び、ぴったりの調合ボトルをお作りします。
詳細・お申し込みはこちら

□はじめてのバッチフラワーエッセンス
バッチフラワーエッセンスを試してみたい方のためのコンサルティングです。
詳細・お申し込みはこちら

3月までのご予約がいっぱいとなりましたので、4月からのご予約受付いたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA