本当の効率UPは佐藤オオキさんに学びたい!時間活用術におすすめの本
数年前までは、「一日が48時間あったらいいのに...」なんて思いながら暮らしていました。
小さな子どもがいると、家事と育児だけで毎日あっと今に時間か過ぎていき、
やりたいことが何もできない...と嘆く。
夜、子どもを寝かしつけたら、あれとこれをやるぞ!と思いながら、子どもと共に寝落ちてしまい、
朝目覚めて何もできなかった...ズドンと凹む。
明日こそ!と思いながら、毎日を積み重ね、時間がないなら睡眠時間を削ってでも!と夜遅くまで頑張ったり、朝活を!と無理して早起きを続け、寝不足から体調を崩して寝込み、さらに何もできなくなる悪循環。
ライフオーガナイズは空間だけでなく、情報や時間も整理することができます。
その効き目は、劇的にではなく、漢方薬のようにじわじわと効いてきます。
自分の頭の中を整理して、空間とともに時間も少しづつ整えることができるようになってくると、
一日24時間の使い方にも、自分にあった丁度いいリズムがわかってきます。
すると、もう「一日が48時間あったら...」なんて思わなくなりました。
48時間もあったら、毎日クタクタです。
でも、その自分にあった丁度いい時間の使い方というのは、自分の中でピンときた感覚なので、
それを言葉にして誰かに説明するのは難しいものです。
でも、先日本屋さんで、その感覚が、本になって出版されていたのを発見し嬉しくなったのでご紹介します。
時間活用術にオススメの本
こちらは、2016年2月に出版されたばがりの、佐藤オオキさんの著書
『佐藤オオキのスピード仕事術』 幻冬舎
佐藤オオキさんは、世界中から引っ張りだこの人気デザイナー。
そのお仕事も素敵なのですが、私が魅かれるのは、多忙な生活でありながら、はたから見るといつもご機嫌で、
難関だらけの仕事のはずなのに、いつも楽しんでいるように見えることです。
どんな方知りたい方は、下記のサイトが分かりやすいです。
2013年11月の放送の
NHKプロフェッショナル仕事の流儀 世界をもっと、心地よく!デザイナー・佐藤オオキ
を見たときに、おおっ!こんな人がいるんだ!!と驚いたのですが、
(嬉しい驚きですよ(^^))
2016年12月11日放送の
NHKドキュメンタリー・課外授業 ようこそ先輩〜センセイの頭の中〜「デザイナー 佐藤オオキ」
という番組を見て、
「この人の頭の中は、一体どんな風になっているのだろう?」
と大変興味をそそられました。
その頭の中が、一挙公開された本だったので、紹介せずにはいられません♪
佐藤オオキさんの仕事術
たくさんの仕事を超高速でこなすためには、基本動作が大切。
・目の前の仕事だけに集中できるよう時間配分。
・最高のパフォーマンスを出すための脳の活かし方。
・余計なことを考える必要のない空間と習慣の作り方。
実は、この基本動作は、家事と子育てと仕事のすべてに使えます!
佐藤可士和さんや水野学さんもそうですが、
この方は素敵!と思うデザイナーやアートディレクターの方は、皆さん独自の方法で基本動作を作っていらっしゃいますね。
私の時間の整理術
効き脳が右脳なのか、左脳なのかで、思考パターンも変わると言います。
感覚的な右脳タイプは、並列思考なので複数のことを同時進行することが得意と言われてます。
論理的な左脳タイプは、直列思考なので、複数のことを同時進行することは苦手。
一つづつ取り組む方が楽と言われています。
私は、先天的な効き脳も後天的な行動パターンもコテコテの左脳タイプです。
周りからは、一度にたくさんのことに手をつけて進めているように見られますが、
複数のことを同時に考えたり、あれもこれも一度に実行することはやっぱり苦手です。
では、どう処理しているのかというと、
一つ手をつけたら、区切りの良いところまで進めて、一旦終わらせます。
そして次のことを始めます。
時間がない時は、先に考える時間をじっくり取って、優先順位をつけて、進める手順まで考えます。
そうすることで、今やらなくてもいいことを安心して後回し、今の思考回路から消すことができます。
直列回路の私は、一つのことに集中できるとスピードUPするので、仕上がりが早くなるのです。
一つ終わったら、一つ片付け、次のことにまた集中。
手順を先に考えておくと、その都度悩まなくてもいいので、あとは行動するだけ。
考え始めると、とことん悩んでしまうので、ドツボにはまると迷いが出て、フリーズ…。
その癖は自分でよくわかっているので、考えるときに考える必要のないものは取り払って、動詞で手順を考えます。
すると、自然と行動できるので、少しずつでも前進していくのです。
考えている時には、その時の状況や量に応じてやり方を少し変えますが、
こんな感じで頭の中にあるものを出して、優先順位を考えながら、行動を考えます。
行動はブレイクダウンして、すぐ取り掛かれる小さな行動にしておきます。
こうすることで取りかかりやすくなるし、途中で切り上げる時も区切りがつけやすく、進捗も一目でわかるんですよ。
そして、全部終わったら付箋を剥がす!
すると、終わった!という達成感と時間に余裕ができたことを実感できます。
さてさて、今回の読書、すぐに実行してみたいことがたくさんありましたので、今日はこの辺で♪
講座開催のご案内
■学びっぱなしにならないノート術
3/2(水)10:00〜12:00 残席2名 詳細はこちら